Youtubeでシークレットモード時にコメントや評価するとどうなる?
最終更新:2020年6月

目次
Youtubeのシークレットモードとは?
ダウンロード履歴や閲覧履歴を残すことなく検索を楽しめるシークレットモード。
かつてはChromeやSafariなどのWebブラウザにしか実装されていませんでしたが、2019年のアップデートに伴いYoutubeアプリでも使えるようになりました。
というわけで本記事では、そんなYoutubeのシークレットモードを起動する方法にはじまり、シークレットモード時にYoutubeでコメントや評価をするとどうなるのか?といったことを解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
Youtubeアプリでシークレットモードを起動する方法
まず初めにYoutubeアプリでシークレットモードを起動する方法をご紹介します。
具体的な手順としては以下の3ステップです。
①Youtubeアプリを開き、
②右上のチャンネルアイコンをタップ。
③画面中ほどにある「シークレットモードをオンにする」を選択。
「シークレットモード使用中」という表示とともにチャンネルアイコンが画像のように変わっていれば成功です。
Youtubeのシークレットモードを解除する方法
起動したシークレットモードを解除するには、以下の2つの手順を踏んでください。
①右上のチャンネルアイコンをタップし、
②「シークレットモードをオフにする」を選択。
画像のようにチャンネルアイコンが元に戻っていれば成功です。
Youtubeでシークレットモード時にコメントや評価をするとどうなる?
ではそんなYoutubeのシークレットモードを起動中、動画に対してコメントや評価をするとどうなるのでしょうか?
結論を言うと、シークレットモード時にはそもそもYoutube上の動画に対してコメントや評価をつけられないというのが答えです。
どういうことか、以下の画像をご覧ください。
①高評価をつけるためグッドボタンをタップすると、
②「シークレットモードをオフにする」という表示が。
①さらにコメントを残そうと入力画面をタップしてみても、
②同じく「シークレットモードをオフにする」という表示が出てきます。
このように、シークレットモードでコメントや評価を行うにはシークレットモードをオフにしなければなりません。
事実上、Youtubeではシークレットモード時に評価やコメントを残すことは不可能なのです。
まとめ:共有の端末でYoutubeを見る際にシークレットモードが活躍する
Youtubeのシークレットモードにはコメントや評価を制限するといった機能のほかに、チャンネル登録ができない・動画の閲覧履歴が残らないといった機能もあります。
親や兄弟、友人と端末を共有していて、コメントや評価、チャンネル登録履歴や動画の閲覧履歴といった「足跡」を見られたくないという場合にシークレットモードが活躍するわけですね。
本記事で紹介した方法を参考にシークレットモードを起動し、Youtubeをプライベートで楽しんでいきましょう。
画像引用元&出典:YouTube