Youtubeのコメント&概要欄をコピーする方法をスマホ(iPhone)で解説!
最終更新:2020年5月

YouTubeのコメント&概要欄がコピーできない…
「Youtubeのコメント&概要欄がコピーできない…」
そんな風に困ったことはありませんか?
YouTubeアプリでは、動画のコメントや概要欄をコピーすることができないのです。
翻訳等で文章をコピーしたい…
概要欄、コメントを翻訳して意味を知りたいときには不便ですよね。
英語ならまだしも、別の言語だとスマホで文字を打って調べることすら難しいです。
ですが、実はYouTubeのコメントや概要欄を簡単にコピーする方法があるのです。
スマホからでも簡単にできる方法を画像付きで徹底解説します。
YouTubeのコメント&概要欄をコピーする方法!
YouTubeのコメントや概要欄をコピーする方法は非常に簡単です。
まず、アプリでコメントや概要欄をコピーしたい動画を開いてください。
すると、このようにタイトルのすぐ下のところに「共有」というボタンがあります。
これをタップしてください。
このような画面になったら、一番左の「コピー」を押してください。
すると、この動画のURLをコピーすることができます。
動画のURLをコピーするだけではコメントや概要欄をコピーすることはできません。
次に、お使いのブラウザアプリ(SafariやGoogle Chromeなど)の検索欄に、コピーしたURLを貼り付けてください。
そして、「開く」を押すと、先ほどコピーした動画がブラウザ版YouTubeで見ることができます。
このようにしてブラウザ版の動画ページを開くと、コメントも概要欄もコピーすることができます。
ブラウザ版だと、コメントはおすすめ動画よりも下、画面の一番下にあります。
コメントをこのように選択できました。
概要欄もこのとおりコピーすることができます。
このように、YouTubeのコメントや概要欄をコピーするためには「ブラウザ版YouTubeのページを開く」だけでOKです。
これでコメント&概要欄をコピーできる!
いかがでしたか?
今回は、「Youtubeのコメント&概要欄をコピーする方法」を画像付きで解説しました。
コメントや概要欄はアプリ版YouTubeからではコピーすることができません。
まず、「コメントや概要欄をコピーしたい動画のURLをコピー」します。
その次に、「普段使っているブラウザアプリの検索欄に貼り付けて検索」します。
すると、目当ての動画がブラウザ版YouTubeで開かれます。
あとは、その動画のコメントや概要欄などでお好きな部分を長押しで選択→コピーするだけです。
このように、「ブラウザ版YouTubeで開く」だけでコメントや概要欄はコピーすることができます。
この方法を使って、YouTubeをより便利に、よりグローバルに使いこなしましょう!
画像引用元&出典:YouTube