twitter(ツイッター)のブックマークとは?やり方も解説 PC/スマホブラウザ版/スマホアプリ版
最終更新:2020年2月

目次
twitter(ツイッター)にブックマークという便利な機能があるのはご存知ですか?
この記事ではお気に入りやリスト機能との違いや、ブックマークの使い方までご紹介します。
twitterのブックマークってどんな機能? いいねとの違いは?
ブックマークとはどんな機能なのでしょうか?
基本的には、気に入ったツイートや後で読み返したいツイートを一覧表示で管理するためのものです。
こう書くと「いいねと何が違うの?」と思われるかもしれないので、それぞれの機能の違いを比べてみましょう。
いいねの場合
・ツイートした相手に通知される
・一覧はツイートされた順に表示
・フォロワーのTL上にいいねしたツイートが表示される
ブックマーク機能の場合
・ツイートした相手には通知されない
・一覧はブックマークした順に表示
・他のユーザーにはブックマークは見られない
簡単にこのような違いがあります。
相手に通知されたくない時や、過去の呟きをいつでも見返せるようにしておきたい時、他のユーザーに知られずにツイートの管理がしたい時にはブックマークが便利ですね。
ブックマークのやり方は?
それではブックマークする方法を確認してみましょう。
スマホアプリの場合
公式アプリを使ってスマホからブックマークする方法です。
まず、右下の共有ボタンをタップします。
『ブックマークに追加』を選択。
これだけでブックマーク完了です。
簡単ですね!
スマホブラウザの場合
アプリを使用せずブラウザでtwitter(ツイッター)を利用している時にも、同じようにブックマークすることができます。
共有ボタンをタップして、
『ブックマークに追加』を選択。
ブックマークを見るには?
ブックマークしたツイートの閲覧方法を確認しましょう。
スマホアプリの場合
メニュー画面を表示すると『ブックマーク』があります。
タップするとブックマークしたツイートの一覧が表示されました。
ツイートされた日時に関係なく、ブックマークした順に表示されていますね。
スマホブラウザの場合
ホーム画面の左側を見ると、アイコンが一列並んでいます。
このアイコンがブックマークです。
タップしてみましょう。
ブックマークが表示されました。
ブックマークを削除するには?
次に、ツイートをブックマークから削除したい時のやり方を確認してみましょう。
基本的な使い方はスマホアプリの場合もスマホブラウザの場合も同じです。
まずブックマークの一覧画面から削除したいツイートの共有ボタンを押してみます。
すると先ほど『ブックマークに追加』になっていた部分が『ブックマークから削除』になっています。
ここをタップすることでブックマークしたツイートを削除することができます。
ブックマーク一覧画面の右上のボタンを押すと『保存を全て削除』が出てきますが
ここをタップするとブックマークしたツイートがすべて解除されてしまいます。
間違えてこちらを選択してしまわないよう気を付けてくださいね!
PCブラウザでtwitterのブックマーク機能を利用する場合
PCブラウザからブックマーク機能を利用する方法です。
実は、ブックマーク機能はモバイル版にしか実装されていません。
しかしせっかく便利な機能ですから、PCで利用できないのは残念ですよね。
そこで、PCブラウザからモバイル版のtwitter(ツイッター)にアクセスしてブックマーク機能を利用するという方法があります。
まずはPCブラウザでtwitter(ツイッター)にアクセスしましょう。
メニューを開いてもブックマーク機能はありません。
上部のアドレスバーの先頭に『mobile.』を入力します。
これででモバイル版にアクセスできるようになります。
ブックマーク機能の使い方はスマホブラウザと同じです。
ブックマークを使いこなして楽しいtwitterライフを!
いかがでしたか?
簡単な手順で気に入ったツイートをブックマークすることができましたね。
とても便利な機能なのでぜひ活用してみてください。
お役立ちリンク