【2021最新】LINE(ライン)でサブ垢(複垢)を作ることはできる?2つや複数のアカウントを作成することはできる?
最終更新:2021年1月

目次
LINE(ライン)でサブ垢(複垢)を作りたい…!
LINE(ライン)でサブ垢(複垢)を作っておくとLINE(ライン)がもっと便利になります。
サブ垢(複垢)があることで受けられるメリットとしては具体的に以下の通り。
- 仕事用とプライベート用でLINE(ライン)を使い分けられる
- 「とりあえず連絡先交換」といった場合に一旦サブ垢に招待しておける
- 面倒なメッセージの送受信をすべてサブ垢に任せられる
- LINE(ライン)と連携しているゲームの報酬をより多く受け取れる
そのため、LINE(ライン)でサブ垢(複垢)を1つや2つは持っておきたいと考える人は多いはず。
というわけで本記事では、2021年現在、LINE(ライン)でサブ垢(複垢)を作ることはできるのか?といったことについて解説してきます。
ぜひ最後までご覧ください。
【2021最新】LINE(ライン)で2つ以上のサブ垢(複垢)を作成することは可能!
結論から言うと2021年現在でもLINE(ライン)でサブ垢(複垢)を作ることは可能です。
以下で具体的に掘り下げていきます。
LINE(ライン)でサブ垢を作るには新しい電話番号が必要
LINEで2つ目のアカウントを作るには、現在のLINE(ライン)アカウント登録時に使用した電話番号とはまた別の番号が必要となります。
というのも、LINE(ライン)アカウントの登録には電話番号が必要であり、またLINE(ライン)では登録できるアカウントの数が一つの電話番号につき一つまでと定められているからです。
そのため、LINE(ライン)で2つ目のサブ垢(複垢)を作りたいのであれば、新たに電話番号を一つ用意しなければなりません。
新しい電話番号を用意するにあたっては、家の固定電話でも現在は使っていないスマホの電話番号でも問題ありませんよ。
LINE(ライン)のサブ垢(複垢)作成に電話番号を使用する際の注意点
LINE(ライン)のサブ垢を作る際は、くれぐれも他人の電話番号を使用しないようにしましょう。
なぜならLINE(ライン)では「友だち」に追加されるユーザーが電話帳とリンクされており、仮にAさんの電話番号で登録した場合、Aさんの電話帳に登録されているユーザーが新LINE(ライン)アカウントにも追加されてしまうからです。
これでは自分にとっても相手にとっても面倒な事態を招くことになりかねません。
くれぐれも家族や友達から借りた電話番号でLINE(ライン)アカウントを作成するといったことがないよう気を付けて下さい。
LINEモバイルに加入すれば月600円から2つ目のLINE(ライン)アカウントを作成可能!
LINE(ライン)でサブ垢(複垢)を作るには新しく電話番号が必要になるとお話ししました。
しかし中には「スマホを1つしか持っておらず新しい電話番号を用意できない」あるいは「乗り換えてしまって今は使えなくなった古いスマホを再利用したい」といった方もいるかと思います。
その場合は見出しにもあるように、LINEモバイルへ加入することで2つ目のLINE(ライン)アカウントを作成することが可能です。
「諸事情により新しい電話番号の用意ができない、よってLINE(ライン)のサブ垢を作ることができない」という方はぜひLINEモバイルへの新規加入を検討してみてください。
ちなみに、月額600円から利用できる格安SIMはLINEモバイルのほかにありません。
LINEモバイルへの加入で受けられるメリット
LINEモバイルは「月額600円~」という親切な料金設定のほかにも、
- 電話番号いらずでLINEアカウントの作成が可能
- 通信制限を気にすることなくLINEを使い放題
- 年齢確認・ID検索の機能を利用可能
といったメリットも持っています。
上記の恩恵を月額たった600円で受けられるというのは、大手キャリアはおろか普通の格安SIMをもってしても不可能です。
LINE(ライン)サービスに特化した格安SIM「LINEモバイル」を一度ぜひ利用してみて下さい。
まとめ:サブ垢(複垢)を作成してLINE(ライン)を便利に使いこなそう!
というわけでLINE(ライン)のサブ垢(複垢)の作成には電話番号が必要であるということ、また電話番号が用意できない場合には格安SIMのLINEモバイルに加入することで2つ目のアカウントを作れるということをお話ししました。
ぜひサブ垢(複垢)を作成&活用し、LINE(ライン)をもっと便利で使い勝手の良いものにされてくださいね。
画像引用元&出典:LINE